DJ Tips エフェクトとオートループならXP2よりSP1!DDJ-SP1をrekordboxで使ってみました パイオニアのMIDIサブコントローラー「DDJ-SP1」を購入しました。自宅でDJやる分にはこの手のものはなくても困らないのですが、CDJやDDJ-RBでやるときに色々と制約が出てくることもあって「あると便利かなー」と思ってたんですね。たま... 2021年06月05日 DJ Tips
音楽 seratoユーザーがDDJ-1000を購入したのでハードウェア中心に思ったことをまとめてみた パイオニアのDJコントローラー、DDJ-1000を清水の舞台から飛び降りつつツインVを決めながら購入しました。今までPCDJのソフトはserato DJ Proを使ってたんですが、3年近くDJの真似事をやってきて「そろそろCDJを使いこなせ... 2018年04月08日 音楽
音楽 Serato DJが64bit化してSerato DJ Proになったので色々(特にVideo)触ってみた 愛用しているPCDJソフト、Serato DJがアップデートして名称が「Serato DJ Pro」になりました。名称は変わりましたが、今までのSerato DJのライセンスがそのままスライドして使えるので別物のソフトというよりは「無償アッ... 2018年03月01日 音楽
音楽 WindowsでSerato Videoの設定や使う動画のフォーマットで難儀したのでまとめ 先日参加したP/S Rush!!でプレイしている最中、同時に映像を出力していました。これはPCDJソフトの「Serato DJ」に搭載されている「Serato Video」という機能を使いました。コードを購入しなくても、体験版という形で使う... 2016年06月15日 音楽