ネット

どのへんから「新宿駅で通り魔が出た」の話が出たのか調べてみた

今日の夕方頃、Twitterのタイムラインに「新宿駅で通り魔が出た」「ホームに血」「犯人逃走中」といったツイートがガンガン流れてきた。「物騒な世の中になったもんだなぁ」とYahoo!、Exciteといったいわゆる「ポータルサイト」を眺めてみ...
動画

千葉繁氏の声優ではなく俳優としての主演映画「紅い眼鏡」

声優として知られる千葉繁氏。「ハイスクール!奇面組」の一堂零役でアニメ初主演を努め、「北斗の拳」シリーズのとにかくキレた次回予告などでも知られているかと思います。最近では実写版の「機動警察パトレイバー」にアニメ版と同じ「シバシゲオ」役で出演...
小ネタ

JRの駅アナウンスの声が一部の路線で別の人に変わっているという話

最近の駅の放送はコンピュータによる自動放送が主流です。自動とはいえVocaloidに喋らせてるわけではないので新しい路線が開業したりすると音声は「再録」したり、「更新」したりします。通常は長いこと同じ人の声を収録して使うのですが、担当が変わ...
動画

時を超えて「電光超人グリッドマン」がアニメーションで復活 日本アニメーター見本市にて

円谷プロの特撮といえばなんといってもウルトラマンシリーズということになるんでしょうが、その影で沢山の名作とも言える単発ものの特撮が制作されてきました。その中でも1993年から放送された「電光超人グリッドマン」は色んな意味で時代を先駆けて制作...
おつめし

メニューに「バカ」がある「ちばチャン」に行ってみたらほんとにバカだった

「大衆酒場ちばチャン」というお店に「バカ」というメニューがある、という話を耳にしました。何がバカなのかというと「量がバカ」だといいます。しかも更にバカな「大バカ」というメニューもあるとか。知り合い、しかもそれなりに量を食べる人たちと連れ立っ...
パチンコ・パチスロ

新旧フィーバークィーンのリーチサウンドが微妙に違ってるってご存じですか

昨年末に甘デジ専用機としてリリースされたSANKYOの「CRフィーバークィーン」。リールアクションやサウンド、そして「保留玉連チャン」というシステムまでもが継承されたマシンです。特にサウンド面は一部アレンジが加わっているものの、当時のピコピ...
マンガ

東映版スパイダーマンが遂に本家マーベルコミックスに レオパルドンも登場

近年ニコニコ動画界隈で火がつき、再評価された東映版スパイダーマン。その昔は「マーベルにとっての黒歴史」という噂もあったこの作品、前々から「参戦する」と言われていた作品に遂にその姿をあらわしました。しかもレオパルドンも引っさげて。東映版スパイ...
動画

勇者シリーズを思わせる琉球銀行のCM 実はその他のCMもアレだった

勇者シリーズというとテレビ朝日の土曜日の夕方の顔だったサンライズ制作のロボットアニメシリーズ。「勇者エクスカイザー」「太陽の勇者ファイバード」など、今30代~40代の方なら聞き覚えあるかと思うのですが、今年で放送開始から26年目だそうです。...
ネット

Twitterがおかしい時にチェックすると安心できるかもしれないサイト4つほど

去年の年末にやたらと「Twitterアカウントが消えちゃった、という人が続出している模様」というエントリーへのアクセスが多かったんですが、どうも年末にTwitterでトラブルがあったみたいですね。普段使ってるWebサービスがいきなり使えなく...
ゲーム

テクノドライブのサントラがiTunesで販売されてました(実は結構前から)

「テクノドライブ」というゲームをご存知でしょうか?ナムコ(現バンダイナムコゲームス)から1998年にリリースされた運転の技術を計測することのできるアーケードゲームです。ビジュアル、ゲーム内容などとにかく「尖った」ゲームだったんですが、サント...
小ネタ

お固いヒーローの多いマーベルにこんな奴が……「デッドプール」って何者?

実家に戻った際に弟から「デッドプール」というキャラクターを教えてもらいました。マーベルのキャラクターの一人である彼は、マーベルのその他のキャラクターと文字通り「一線を画する人物」でした。あまりに面白かったのでちょっとご紹介します。ご存じの方...
その他

新年のお慶びを申し上げます

新年あけましておめでとうございます。昨年はニコ生出演など様々な新しい事があった反面、従来行っていたニコ生ニコ動の配信がすっかりご無沙汰気味になってしまってました。またこのブログの更新も結構落ち込んでまして……今年は色んなことに色んな意味で挑...
スポンサーリンク